• Traport
  • コラム 
    • 植田耕二氏著
      「ハイタク記者半世紀回想録」
    • 植田耕二氏著
      「直球・曲球」
  • 正論 対論
  • ドライバーズ手帳
  • ホーム
  • 過去の記事:2014年の記事

三野会長、経営委員会に運賃問題検討を指示

2014年12月21日

京タ協 牧村前会長、料亭「左阿彌」で慰労会

2014年12月21日

4期目の全京 小野高明理事長にインタビュー

2014年12月21日

富田会長 預かり休車の創設に意欲

2014年12月11日

藤井聡議長「京都MM会議は我われだけができる議論」

2014年12月11日

古知愛一郎氏が関協の新理事長

2014年12月11日

カローラ・LPガスハイブリッドが走る

2014年12月1日

新潟市業界カルテル被疑事件異議

2014年12月1日

全自交・さくらタクシー労組が旗揚げ

2014年12月1日

新潟業界 公取委に不服申し立て

2014年11月21日

泉州解除はLCC需要増? 阿部部長会見

2014年11月21日

富田会長「預かり休車制度」創設を提言

2014年11月10日

自治体攻略 全タク連の田中地域交通委員長に聞く

2014年11月7日

サーチャージ導入とコンフォート生産継続を

2014年11月7日

東三河南部、泉州、鹿屋の準特定地域指定解除

2014年11月7日

新潟タクシーカルテル被疑事件で棄却の結審案

2014年11月1日

ママサポートタクシー車内で無事出産(枚方)

2014年11月1日

東京・日本交通、業界初のアンガ―マネジメント

2014年11月1日

全タク連正副長会議 サーチャージ等 活発論議

2014年10月21日

全自交労連第70回定期大会 三役会設置

2014年10月21日

大阪タクシー交通共済、創立30周年式典

2014年10月11日

8回を迎えた兵タ協接客コンテ 最優秀賞は阪神の中尾氏

2014年10月11日

都タクシー、深夜割増廃止処分遅延で近運局に「上申書」

2014年10月11日

計455人 第19回大阪タクシー協会優良運転表彰

2014年10月1日

大タ協 その他発言 内紛を止め 統一戦線を張る時期?

2014年9月21日

新人理事の坂本氏 薬師寺最高顧問に論戦挑む

2014年9月21日

関 大タ協最高顧問、橋下氏の特区提案に異議

2014年9月11日

老舗・大阪メーター製造が破産

2014年9月11日

橋下市長 特区提案 外国人観光客対応?

2014年9月1日

交通共済 臨時総会で車載カメラ等購入費補助規定を了承

2014年9月1日

安部教授ら 大阪19自治体と意見交換

2014年8月21日

大タ協 タクシーの日キャンペーン 乗り場問題訴え

2014年8月11日

活性化の切り札になるか 大阪・インターナショナルタクシー

2014年8月11日

「タクシーの日」各地で創意工夫凝らし実施

2014年8月1日

「和歌山おもてなしタクシー」出発式

2014年8月1日

大タ協 三野会長が適正化活性化対応策

2014年7月21日

特定地域指定は秋ごろ? 全タク連正副会長会議

2014年7月11日

事業許可取消処分 取消等求めた裁判 大阪地裁判決「裁量権逸脱」適用

2014年7月1日

≪特別対談企画≫
辻泰弘 元厚生労働副大臣×塚本新二 全自交関西地連委員長

2014年6月21日

規制改革会議が特定指定けん制 全タク連関係者 強い不快感

2014年6月21日

奈タ協 一般社団法人としてスタート

2014年6月11日

京タ協 次期会長は安居早苗氏に内定

2014年6月2日

全大個 アプリ配車「ヘイロー」参加者募集

2014年5月26日

近運局 自交部長ら エムケイ見学

2014年5月19日

認知症行方不明者の捜索にタクシーが協力

2014年5月12日

大タクセン 第12回優良運転者表彰

2014年4月28日

富田会長「川鍋氏に全タク連会長も」の考え

2014年4月21日

セブン交通 新運賃届け出せず 「みなし」で走る

2014年4月7日

遠割5・5から7・3へ申請107社、取り下げ25社

2014年3月31日

MK、ギリギリで下限割れ届け出

2014年3月31日

MK 公定幅下限割れ 届け出か

2014年3月24日

7・3遠割への変更 見送りか

2014年3月17日

JR大阪乗り場移転検討事項まとまる

2014年3月17日

大阪業界 過度な遠割廃止を選択

2014年3月3日

京都発 深夜早朝2割増廃止拡大の動きに警鐘を

2014年3月3日

阿吽の呼吸で示唆も危険 労組主張は独禁法適用外 公取委、質問に答える

2014年2月24日

京都市域・準特定地域協議会 公定幅で5通りの意見

2014年2月17日

奈良3交通圏準特定地域協 藤井教授が会長

2014年2月10日

大阪準特定地域協 挙手多数で安部教授が会長

2014年2月10日

2014マレーシア観光年 タクシーラッピングでPR

2014年2月10日

和歌山で全国初の準特定協議会 公定幅運賃提示

2014年2月3日

タクシー新法施行 全国150余り準特定地域が誕生

2014年1月27日

若林・国交省旅客課長がタクシー新法について講演

2014年1月20日

17年ぶりの京都運賃改定 幻と消える

2014年1月13日

次世代はLPガスHV車 トヨタ・JPN‐TAXIに熱視線

2014年1月1日

遠割は? 取り下げを認めるのか? 阿部・近運局部長インタビュー

2014年1月1日

  • 2021年の記事
  • 2020年の記事
  • 2019年の記事
  • 2018年の記事
  • 2017年の記事
  • 2016年の記事
  • 2015年の記事
  • 2013年の記事
  • 2021年の記事
  • 2020年の記事
  • 2019年の記事
  • 2018年の記事
  • 2017年の記事
  • 2016年の記事
  • 2015年の記事
  • 2014年の記事
  • 2013年の記事
  • コラム 
    • 植田耕二氏著
      「ハイタク記者半世紀回想録」
    • 植田耕二氏著
      「直球・曲球」
  • 正論 対論
  • ドライバーズ手帳

関西事務所

〒612-8081 京都市伏見区新町6丁目481-5

TEL 075-644-5856

FAX 075-748-6510

編集・発行人 山田政幸

東京事務所

〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-5-8 サブビル2F 牧歌舎内

TEL 03-5577-4426

FAX 03-5280-6010

福岡事務所

(開設準備中)

  • 近畿運輸局
  • 福岡市タクシー協会